歯周病治療

「歯ぐきが腫れている、歯磨きすると血が出る」
その症状は歯周病かもしれません

できる限り歯を削らず、神経を取らず、歯の寿命を長くすること歯周病は日本の成人の約80%が発症しているといわれていますが、自覚症状が少なく、多くの方は症状が進んでから受診されます。
進行した歯周病の影響はお口にとどまらず、歯周病菌が気管から肺に入ると誤嚥性肺炎を、歯周病菌が血液を経由して全身へ行き渡ると、糖尿病・心筋梗塞・脳梗塞・認知症といった全身疾患を発症させたり、悪化させたりすることがわかっています。
全身の健康を守るためにも、「気になる症状がある」「しばらく歯科医院に行っていない」という方は、早めに検査を受けましょう。
とも歯科 矯正歯科クリニックでは、歯周病の予防・治療に豊富な経験を積んでいる歯科医師と歯科衛生士が、患者さまの大切な歯をしっかり守ります。

歯周病セルフチェック

次のうち1つでも当てはまる場合は、歯周病に罹患している可能性があります。
歯科医院での早めの検診をおすすめいたします。

歯ぐきの色が赤い

起床時に口の中がネバネバする

歯と歯の間にすき間ができている

口臭がある、口臭が気になる

歯磨きの際に出血しやすい

歯ぐきが腫れている

歯ぐきから膿がでる

歯がグラグラする

冷たいもので歯がしみる

歯ぐきが下がってきた

早め早めの歯周病治療が重要

なぜ歯周病治療が必要なのか?

歯周病は、単なる口内の問題に留まらず、全身健康に影響を及ぼす可能性があります。
歯肉の赤み、腫れ、出血などの初期症状から、放置することで歯の支えが弱まり、最終的には歯の喪失につながる恐れがあります。
こういった問題を防ぎ、自然な笑顔と口内の健康を維持するために、早め早めの歯周病の治療は極めて重要です。

歯周病治療のプロセス

当クリニックでは、歯周病の進行度合いに応じた治療計画を立てています。
初期段階では、専門的なクリーニングであるPMTCやスケーリングを通じて、歯垢や歯石を除去し、歯肉炎の治療を行います。
さらに進行した場合には、歯周ポケットの深い清掃や、必要に応じて手術的介入を行うこともあります。
治療の目的は、歯周病の進行を止め、歯を健康な状態に戻すことです。

定期的なメンテナンスの重要性

当クリニックでは、歯周病予防のために、定期的なクリーニングと検診を強く推奨しています。
プロフェッショナルなクリーニングによって、自宅の歯磨きでは取り除けない歯垢や歯石を徹底的に除去し、歯周病のリスクを減少させます。
定期的な検診により、初期の歯周病を早期に発見し、迅速な治療を行います。

歯周病の進行過程

健康的な歯茎
健康的な歯茎
歯周病は、歯と歯茎の健康を脅かす進行性の病気です。
初期段階では、歯と歯茎の間に健康的な1〜2mmのすき間(歯周ポケット)が存在します。
この段階では歯茎は健康で、特に問題は見られませんが、日々の適切なケアが重要です。
歯肉炎:歯周病の初期サイン
歯肉炎:歯周病の初期サイン
歯肉炎は、歯周病の最初の段階で、歯ぐきに炎症が生じた状態を指します。
プラークの蓄積が主な原因で、歯周ポケットが2〜3mmに拡大し、歯茎からの出血や腫れが見られることがあります。
この段階での適切な治療とオーラルケアが、さらなる進行を防ぎます。
軽度の歯周炎:進行するリスク
軽度の歯周炎:進行するリスク
軽度の歯周炎では、炎症が歯肉から歯周組織へと広がり、歯槽骨の破壊が始まります。
この段階では、歯周ポケットの深さがさらに増加し、歯茎の退縮や歯の動揺が見られることがあります。
早期発見と治療が重要です。
中度の歯周炎:深刻化する問題
中度の歯周炎:深刻化する問題
中度の歯周炎は、歯周病がさらに進行した段階を示します。
この段階では歯槽骨の破壊が顕著となり、歯がグラつくなどの症状が見られます。
専門的な治療が、歯の喪失を防ぐ鍵となります。
重度の歯周炎:歯の喪失のリスク
重度の歯周炎:歯の喪失のリスク
重度の歯周炎は歯周病の最も進行した段階で、歯槽骨の大幅な破壊と歯の機能低下が特徴です。
この段階では、歯の喪失のリスクが非常に高くなります。
徹底した治療と継続的なケアが必要です。

各段階での治療方法

初期段階:歯肉炎への対策

プロフェッショナルクリーニング

歯肉炎は、プラーク蓄積により起こります。
プロフェッショナルクリーニングにより、歯垢と歯石を徹底的に除去し、初期の炎症を抑えます。

日常のケア指導

患者様一人ひとりに合わせた歯磨きの方法や歯間ブラシの使い方を指導し、日々の口内環境の改善を図ります。

中期段階:
軽度から中度の歯周炎への対応

スケーリングとルートプレーニング

歯槽骨への影響が始まる段階では、歯茎の下の歯石を取り除くスケーリングと、歯根を滑らかにするルートプレーニングを行います。
これにより、炎症の原因となる細菌の除去を目指します。

定期的なフォローアップ

定期的なフォローアップで、歯周病の進行を抑え、早期の再発防止を図ります。

進行段階:
重度の歯周炎に対する治療

進行した歯周病の治療

重度の歯周炎では、さらに専門的な治療が必要になります。
必要に応じて、歯周外科手術を検討し、深い歯周ポケットの清掃や感染部位の除去を行います。

歯の保存と再生療法

進行した症状には、歯槽骨の再生療法や組織再生手術なども検討されます。
目的は、できる限り自然な歯を保存し、機能の回復を促すことです。

歯周病は、見過ごされがちな症状から始まりますが、適切な予防と早期治療で進行を遅らせることが可能です。
当クリニックでは、歯周病の各段階に応じた専門的な診断と治療を提供しており、患者さまの口内健康を守ることに力を注いでいます。
定期的な検診とプロフェッショナルなケアにより、健康な歯と笑顔を維持しましょう。

早期の歯周病治療は健康な未来への扉

早期の歯周病治療は健康な未来への扉歯周病は、しばしば「サイレントディジーズ(静かなる脅威)」と称されます。
その理由は、多くの患者様が重大な症状が表れるまで気付かないことにあります。
しかし、一度進行すると歯を失うリスクだけでなく、全身の健康にも深刻な影響を及ぼす可能性があります。
とも歯科矯正歯科クリニックでは、この静かなる脅威に対し、豊富な経験と専門的知識を持つスタッフが、患者様一人ひとりに最適な治療プランを提供します。
私たちの使命は、ただ単に歯周病の症状を治療することだけではありません。
患者様の日常生活の質を向上させ、自信を持って笑える毎日を取り戻すお手伝いをすることです。
定期的な検診や清掃、そして適切な自宅ケアのアドバイスを通じて、患者様の歯と全身の健康を守ります。
健康な歯は、美しい笑顔の源です。
私たちは、患者様が毎日の生活を明るく楽しく送れるよう、歯周病治療の専門家としての役割を果たします。
あなたの大切な歯を守り、一生涯の健康をサポートすることが私たちの喜びです。