歯のコラム

子どもの歯並び相談で行う内容とは?矯正治療の流れも解説!

こんにちは。埼玉県上尾市にある歯医者「とも歯科 矯正歯科クリニック」です。

子どもの歯並び

「いつから矯正治療を始めたらいい?」「治療内容は?」など、子どもの歯並びについてお悩みの方は多いでしょう。

子どもの歯並びでお悩みの際は、歯科医院にご相談ください。矯正治療の詳しい内容や治療期間、費用などについてご説明いたします。

この記事では、子どもの歯並び相談の内容や、矯正治療の流れなどについて解説します。

小児矯正を始めるタイミングとは?

小児矯正を始めるタイミングイメージ

小児矯正を始めるタイミングは、6~8歳の乳歯から永久歯への生え変わりが進行する頃がよいとされています。

顎が小さい、もしくは顎に対して歯が大きい場合は、歯が並ぶスペースが足りず歯並びが悪くなります。永久歯が生え始める6~8歳の時期に矯正治療を始めることで、顎の成長を利用して効率的に歯並びを整えられるでしょう。

また、歯並びに影響する口腔習癖を子どもの時期に解消することで、歯並びの悪化を予防する効果もあります。子どもの歯並びに不安がある方は、お子さまが小学生になったタイミングで一度相談してみるとよいでしょう。

ただし、受け口などの骨格的な問題で歯並びが悪い場合、永久歯が生え始めるより前に矯正治療を開始するのがよいとされています。顎のバランスが整っているかなどは幼い頃から確認できるので、3〜4歳頃から定期的に歯科医院を受診するとよいかもしれません。

子どもの歯並び相談で行う内容

子どものお口の中を確認している様子

矯正治療と聞いたことがあっても、実際の治療内容や期間、費用を知らない方は少なくありません。歯並び相談は、歯並びに関するお悩みをお伺いし、矯正治療について詳しく知っていただく場です。

歯並び相談にお越しいただくことで、治療のすすめ方や治療内容がお子さまに合っているか判断できるようになるでしょう。歯科医院によって多少内容は異なりますが、子どもの歯並び相談の主な内容は、以下のとおりです。

  • カウンセリング
  • お口の中の確認
  • レントゲン・写真撮影

歯並び相談に来ていただいた際には、お子さまの歯並びに関するお悩みをお伺いします。どんなことでもかまいませんので、気になることはお気軽にご相談ください。

お悩みをお伺いした後は、視診や必要に合わせてレントゲン・写真撮影などを行い、お子さまの歯並びの状態を確認します。確認して得た情報をもとに、今後の治療の方向性について説明します。

歯並び相談では、矯正治療の概要や流れ、治療期間や費用について話し合います。矯正治療について疑問や不安点がある場合は、遠慮なくお聞かせください。

子どもの歯並び相談から矯正終了までの流れ

子どもの口腔内の写真を撮っている様子

ここでは、子どもの歯並び相談から矯正終了までの一般的な流れを解説します。

歯並び相談

子どもの歯並びが気になったら、まずは歯科医院で歯並び相談を受けましょう。歯並びのお悩みをお伺いし、視診やレントゲン撮影などで歯の状態を確認します。

状態を確認して収集された情報をもとに、矯正治療の内容や、期間・費用などについての話し合いが行われます。治療中の注意点やセルフケアの方法についても説明されるため、子どもと保護者の治療に対する理解を深めることができるでしょう。

精密検査

歯並び相談の後、精密検査が行われます。レントゲン撮影や顔貌・口腔内の写真撮影、歯の型取りなどにより、歯や顎の状態を詳しく調べます。精密検査によって歯の根の位置や顎の骨の状態、歯並びの具体的な問題点を正確に把握することができるのです。

精密検査の結果から治療計画が立案され、具体的な治療方法や期間、費用についての詳細な説明が行われます。

また、虫歯や歯周病が見つかった場合、矯正治療の前に歯科治療をするのが一般的です。虫歯や歯周病が治ってから矯正を始めるため、開始が遅れるでしょう。

治療開始

治療計画に基づき、矯正治療を開始します。治療中は定期的に来院し、歯並びや顎の状態を確認します。

また、口腔習癖がある場合は、矯正治療と併行してお口周りの筋肉のトレーニングすることも大切です。正しい舌の位置を習得したり口呼吸を改善したりすることで、矯正治療後の歯並びを長期的に安定させる効果があります。

保定期間

矯正期間が終われば、整えた歯並びや顎が元に戻らないよう保定期間を設けます。永久歯が生え揃うまでは定期的に経過観察を行い、併せてクリーニングや虫歯・歯周病のチェックも行うのが一般的です。

永久歯が生え揃ったら、二期治療が必要か歯科医師が判断します。二期治療が必要になった場合でも、一期治療で顎のバランスを整えておけば二期治療が短くなる傾向があります。

相談をした歯科医院で治療を受けなければならない?

相談をした歯科医院で治療を受けなければならないか考えている子ども

子どもの歯並び相談は、お子さまにも保護者の方にも安心して矯正治療を受けてもらうための相談の場です。中には「歯並び相談を受けた歯科医院で治療を受けなければいけない」と思われる方がいるかもしれません。

しかし、必ずしも相談した歯科医院で治療を受ける必要はありません。基本的には矯正治療は自費診療であるため、歯科医院によって治療方針や治療にかかる期間・費用が異なります。

歯並び相談を受けた場ですぐに契約するのではなく、一度持ち帰ってよく検討することが大切です。

矯正治療は、一般的な歯科治療よりも費用も期間もかかります。長い治療期間を快適に過ごすためには、治療内容や治療期間・費用に納得できるか、相談しやすい雰囲気の歯科医院かなども見極めることが大切です。

そのため、複数の歯科医院の歯並び相談を利用し、比較して検討するのがよいでしょう。

子どものうちに歯並びを治療するメリット

子どものうちに歯並びを治療するメリットイメージ

子どものうちに矯正治療を受けなくても、大人になってからでも歯並びは整えられます。

しかし、子どものうちに矯正治療を開始することで、以下の5つのメリットが得られます。

将来的に抜歯を回避できる

顎が小さいことが原因で、歯並びが乱れるケースが非常に多いです。大人になってから行う矯正治療では、抜歯によって歯を並べるスペースを確保することがあります。

子どものうちに矯正治療を受けることで、顎のバランスが整えられ永久歯を並べるスペースを確保できます。大人になってから再度矯正治療を行う場合でも、抜歯が不要になる可能性が高まるでしょう。

顎のバランスを整えられる

顎のズレが原因で乱れている歯並びを放置すると、顎のバランスが崩れたまま成長します。骨格的な問題が原因で乱れている歯並びを改善するには、外科手術などの大がかりな治療が必要になることも珍しくありません。

子どもの矯正治療では、顎の成長をコントロールして上下の顎のバランスを整えられます。歯並びだけでなく噛み合わせや顎の位置も整うため、子どものうちに治療を開始すれば大掛かりな治療は必要なくなるかもしれません。

虫歯や歯周病のリスクが下がる

歯並びが悪ければ歯磨きがしにくくなるため、虫歯や歯周病になるリスクが高くなります。子どものうちに矯正治療をすることで、歯並びが整い歯磨きをしやすくなります。磨き残しが減り、虫歯や歯周病のリスクが下がるでしょう。

また、かみ合わせが良くなれば歯に負担をかけることも少なくなります。将来的に多くの歯を残すことにもつながると考えられます。

口腔習癖の改善

子どもの歯並びが悪くなる原因としては遺伝的な問題もありますが、口呼吸や指しゃぶり、舌癖などの口腔習癖が原因の場合もあります。口腔習癖を放置すると、矯正治療で歯並びを整えても歯並びの乱れが再発することがあるのです。

子どものうちに矯正治療をして同時に口腔習癖を改善することで、矯正後の整った歯並びを維持できる可能性が高くなるでしょう。

成人矯正に比べ痛みが少ない

顎の成長が止まった大人になってから矯正を始めると、歯が動きにくいといわれています。成長期の子供の顎は大人と比べてやわらかいため、大人よりも違和感や痛みが少ないのがメリットです。

また、顎がやわらかいうちに矯正治療を始めれば、スムーズに歯並びを整えられます。そのため、治療期間が短くなることがあります。

まとめ

小児矯正をして歯並びが綺麗になった子ども

子どもの歯並びにお悩みの方は、小学校に入るタイミングで一度歯科医院に相談するとよいでしょう。子どものうちに矯正治療を開始すれば口内環境がよくなり、歯の寿命を守ることにつながります。

また、顎のバランスが整えられることで、将来的な抜歯を回避できるのもメリットです。

小児矯正を検討されている方は、埼玉県上尾市にある歯医者「とも歯科 矯正歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。