歯のコラム

歯の矯正治療前・矯正治療中に虫歯が見つかったときは!予防法も解説

こんにちは。埼玉県上尾市にある歯医者「とも歯科 矯正歯科クリニック」です。

矯正治療中に虫歯が見つかった人

「虫歯は矯正前に治しておいたほうがいい?」「矯正中に虫歯が見つかった場合はどうなるの?」「矯正中の虫歯の予防法はある?」というお悩みはありませんか。虫歯があるからといって、矯正治療ができないわけではありません。

本記事では、矯正治療前に虫歯が見つかったときの対応や、矯正中の虫歯を予防する方法などを解説していきます。矯正治療を受けようと考えている方や、矯正中の虫歯が気になっている方は、ぜひ参考にしてください。

歯の矯正治療前に虫歯が見つかったときは

虫歯について説明している歯科医師

矯正治療を始める前に虫歯が見つかった場合、基本的にはまず虫歯治療を行い、虫歯が治ったら矯正治療を開始します。虫歯を放置して先に矯正治療を始めると、矯正治療をしている間に虫歯が進行するからです。

矯正する歯の本数や歯並びにもよりますが、矯正治療の期間は半年〜3年程度と、一般的な歯科治療より長いです。矯正期間中、何もせずに虫歯を放置するのは非常にリスクが高いでしょう。

また「この程度なら大丈夫」と思い虫歯を治療せず矯正を開始すると、矯正している途中で虫歯が悪化して治療せざるを得ない状態になる可能性があります。重度の虫歯であれば、矯正治療を中断して虫歯治療に専念しなければなりません。

虫歯治療のために矯正を中断すると、元々計画していた治療期間よりも長くなり、追加の費用もかかるでしょう。虫歯治療が終われば矯正治療を再開できますが、矯正を中断している間は元の歯並びに戻ろうとする力が働いて歯が動くため元々の予定より時間がかかることもあります。

歯の矯正治療中に虫歯になる原因

歯の矯正治療中に虫歯になる原因を探る人

歯の矯正中に虫歯ができる原因として、主に以下の3つが挙げられます。

  • 矯正装置に汚れが蓄積しやすい
  • マウスピースの洗浄不足
  • 唾液の効果を得にくい

それぞれ詳しく解説していきます。

矯正装置に汚れが蓄積しやすい

矯正中は矯正装置が取り付けられます。例えば、ワイヤー矯正ならワイヤーとブラケットを歯に固定し、マウスピース矯正であればマウスピースを装着するでしょう。

矯正中は、歯と矯正装置の間に食べカスが詰まったり、矯正装置の周りに歯垢が蓄積しやすかったりします。細菌が繁殖しやすい状態になるため、虫歯のリスクがあるのです。

特に、ワイヤーで裏側矯正をしている方は、食べカスや歯垢が蓄積しやすいうえに、歯ブラシが届きにくく磨き残しが多くなりやすいです。他の矯正方法より虫歯のリスクが高いので、注意しましょう。

マウスピース矯正であれば糖分が入っていない水以外の飲食時はマウスピースを外しますが、飲食後は歯磨きをしてから際装着しなければなりません。そのまま装着すると、歯についた汚れをマウスピースで覆って密着させることになります。

マウスピースの洗浄不足

マウスピース矯正をしている方は、マウスピースの洗浄が十分にできていないことも虫歯の原因になります。不衛生なマウスピースを装着することにより、マウスピースと歯の間で細菌が繁殖し、虫歯になる可能性があるのです。

歯磨きを丁寧にしていても、装着するマウスピースの洗浄を怠ると口内環境に悪影響を及ぼします。マウスピースをしっかり洗浄して、清潔に保つことが大切です。

唾液の効果を得にくい

唾液には自浄作用があり、口腔内を綺麗にしたり虫歯を予防したりする効果があります。

しかし、矯正装置をつけると歯と唾液が触れる面積が少なくなるため、自浄作用が十分に働かなくなります。特に、マウスピース矯正をしている場合は、常に歯がマウスピースで覆われていて唾液が触れない環境になるため、自浄作用を得られにくいです。

細菌が繁殖しやすく、虫歯のリスクが上がるでしょう。

歯の矯正治療中に虫歯が見つかったときは

虫歯治療をしている人

歯の矯正中に虫歯が見つかった場合、どのような矯正治療を受けていたとしても、基本的には虫歯治療を優先的に行います。

しかし、虫歯ができた部位や程度によっては、虫歯治療と矯正治療を同時に行うことが可能です。ワイヤー矯正の場合とマウスピース矯正の場合に分けて、それぞれ解説していきます。

ワイヤー矯正の場合

ワイヤー矯正の場合、基本的にはワイヤーを外して治療をし、治療後に再度ワイヤーを装着します。また、虫歯の位置や進行度によっては、矯正治療をしながら並行して虫歯治療をできるケースもあるでしょう。

マウスピース矯正のように、虫歯治療後に矯正器具を作り直さなければならないケースは少ないので、虫歯治療が終わればすぐに矯正治療を継続できます。

マウスピース矯正の場合

マウスピース矯正は、ワイヤーと違って簡単に矯正装置を取り外せます。そのため、矯正している部位に虫歯ができたとしても治療しやすいでしょう。

小さな虫歯であれば、削って詰めるだけで治療が完了するため、矯正と並行して治療できます。虫歯の程度によっては、矯正治療を中断して虫歯治療に専念することもあります。

虫歯治療で歯を削ったことによりマウスピースが合わなくなった場合は、マウスピースを作り直さなければならないでしょう。マウスピースの作成には1ヶ月前後かかるため、治療が長引きます。

歯の矯正治療中の虫歯を予防する方法

歯の矯正治療中の虫歯を予防するため口腔ケアをしている人

歯の矯正をしている途中で虫歯になるのを防ぐために、以下の3つを実践してみてください。

  • セルフケアを丁寧に行う
  • 食べ物や飲み物に気をつける
  • 虫歯に気づいたらすぐ受診する

それぞれ順番に解説していきます。

セルフケアを丁寧に行う

矯正中の虫歯予防で最も重要なのが、毎日の歯磨きを丁寧に行うことです。特に、ワイヤー矯正をしている場合はワイヤーに食べカスが詰まりやすいため、より丁寧にブラッシングする必要があります。

歯を磨くタイミングは毎食後です。外食をした際にも歯磨きをするのがベストですが、どうしても難しい場合はマウスウォッシュで口をすすぎ、細菌の繁殖を抑制しましょう。

また、普段使っている歯ブラシと合わせて、毛先が細くなった部分磨き用のワンタフトブラシを使うと、細かい隙間にもブラシが届いてより効果的に磨けます。ワンタフトブラシ以外にも、歯間ブラシやフロスを活用するとより口内をきれいにできるでしょう。

歯と歯茎の境目や歯間のような細かい部分の汚れもしっかり除去し、口内を常に清潔に保つことが大切です。

飲食物に気をつける

矯正中の虫歯を予防するには、食べ物や飲み物に気をつけるのも有効です。例えば、糖分が多く含まれている食べ物や飲み物を多く摂取すると、歯垢の中の細菌による酸の生成を促します。生成された酸は、歯のエナメル質を溶かし虫歯を引き起こすためできるだけ控えましょう。

また、繊維の多い食べ物や粘度の高い飲食物など、矯正装置に挟まりやすいものも避けたほうが良いでしょう。歯磨きをしても取りにくく、汚れが蓄積し虫歯の原因になるからです。

歯への影響と、歯磨きでの除去しやすさを考えて食事をとりましょう。

虫歯に気づいたらすぐ受診する

毎日丁寧に歯を磨いているつもりでも、虫歯になってしまうことはあります。矯正治療をしている途中で虫歯になったかもしれないと思ったら、できるだけ早く歯科を受診しましょう。

早い段階で発見できれば、矯正治療を中断せずに虫歯を治せる可能性があります。また、治療が必要な虫歯だったとしても、早期に治療を開始すれば重症化を防げるため、治療を早く終えることができるでしょう。

まとめ

健康な口で矯正治療をしている人

本記事では、矯正治療前や矯正治療中に虫歯が見つかったときの対応、また、矯正中の虫歯を予防する方法などを解説してきました。

矯正前や矯正中に虫歯が見つかった場合、基本的には虫歯治療を優先します。虫歯の部位や進行度によっては矯正と並行して治療できることもあるため、歯科医師と相談しながら進めましょう。

矯正中は普段よりも口の中が汚れやすく、虫歯になるリスクが高くなっています。矯正前より丁寧な歯磨きを心がけることが大切です。

矯正を検討されている方は、埼玉県上尾市にある歯医者「とも歯科 矯正歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。