成人矯正

口元の見た目を良くしたい
目立たない矯正装置で治療したい

矯正歯科の目的は、歯列や顎を整えて「バランスのよいかみ合わせ」と「美しい歯並び」を作ることです。
整った歯並びは健康的で清潔な印象を与えるだけでなく、ケアがしやすくなることから、むし歯や歯周病も予防できるという大きなメリットがあります。
矯正装置にはさまざまな種類があり、目立ちにくいマウスピースタイプの矯正もあります。
年齢を問わず始められますので、お子さまだけでなく大人の方もお気軽にご相談ください。

成人矯正

透明で目立たないマウスピース型矯正装置
【インビザライン】

いつでも取り外しができる、薄く透明なプラスチック製のマウスピース型矯正装置「インビザライン」を導入しています。
全世界100ヵ国以上で導入されており、1000万件を超える臨床データに基づいた研究・開発が続けられている矯正装置です。
オーダーメイドのマウスピースを1日20時間装着し、2週間ごとに治療の進み具合を確認しながら新しいマウスピースに交換することで徐々に歯列を矯正していきます。
ご自身でいつでも取り外しが可能なので食事や歯磨きも快適、衛生的にも安心です。
目立たずに矯正治療をしたい方など、ご興味のある方はお気軽にご相談ください。
※完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

透明で目立たないマウスピース型矯正装置【インビザライン】

とも歯科矯正歯科クリニックで
インビザライン矯正を行うメリット

院長による一貫した総合治療

当クリニックでのインビザライン矯正の最大のメリットは、院長自らが一貫して治療を担当することです。
矯正治療のみならず、全般的な歯科治療も含め、患者様の口内環境を総合的に把握し、最適なケアを提供します。
患者様は一つのクリニックで全ての口内ケアを受けられるため、治療の効率性と継続性が保たれます。

直接のコミュニケーションとサポート

院長と直接LINEでコミュニケーションを取れるのも、当クリニックの特色です。
治療中の疑問や不安、緊急時の対応など、患者様が抱える問題に迅速かつ適切に対応します。
治療への信頼感と安心感が増し、よりスムーズな治療過程が実現します。

カスタマイズされた治療計画

当クリニックでは、患者様一人ひとりの口内状況と希望に基づいたカスタマイズされた矯正計画を提案します。
抜歯の有無や矯正方法の選択肢など、患者様と共に最適な治療プランを検討し、納得いただける治療を目指します。

院長はインビザラインプラチナエリートドクター

院長は年間のインビザライン症例が80以上の医師にのみ認定されるインビザラインプラチナエリートドクターの資格をもっています。
豊富な経験とスキャナー技術「アイテロ」を使用し、精密な治療を実現。
インビザラインの効果的な適用により、短期間で効率的な矯正治療を提供します。

家族みんなでの治療割引

家族で一緒に矯正治療を受ける場合の割引制度も、当クリニックの特色の一つです。
家族全員が健康で美しい笑顔を手に入れることができるよう、経済的なサポートも提供します。

皆さんは矯正にこんなイメージをお持ちではないですか?

従来の矯正より高いのでは?

いいえ!
従来のワイヤー矯正に比べて半額〜8割程度の値段になります。
従来のワイヤー矯正は100万円程度のお金がかかることが当たり前でしたが、当院のインビザライン治療なら50万〜80万円ですのでお財布に優しくなりました。
クレジットカードや分割支払いにも柔軟に対応しております。
また医療費控除の対象となることがほとんどで、お支払い金額の2〜3割還付されることがほとんどなので、領収書は必ず捨てずに取っておいてください。

従来の矯正より高いのでは?

銀色のワイヤーで見た目が悪い?

いいえ!
インビザラインは透明なので周りの方に矯正していることが分からない目立ちにくいマウスピースです。
インビザラインは透明のマウスピースで行う矯正方法です。
矯正していることがご家族にでさえ分からなかったと言われる方も非常に多くいらっしゃいます。
また薄く滑らかな装置なので喋りづらさもほとんどありません。
接客業の方はもちろん、自分の歯並びを治したい、だけど目立つ装置はイヤだなという方、また芸能界の方にも幅広く利用されている歯科矯正です。

銀色のワイヤーで見た目が悪い?

食事がしにくく、おいしくなくなりそう

いいえ!
インビザラインは食事の時は外すことができるので今まで通り美味しく食事が召し上がれます。
インビザラインはワイヤー矯正と違い、いつでも取り外すことができます。
そのため、食事も矯正前と同じように楽しむことができます。
ワイヤー矯正の場合は食べかすが詰まりやすかったり、歯磨きにコツがいるため虫歯になりやすかったりで食事がつまらなくなってしまったという方もいらっしゃいますが、インビザラインならその心配はありません。

食事がしにくく、おいしくなくなりそう

歯磨きが難しくて虫歯になりやすかったり口臭が気になる

いいえ!
インビザラインは歯磨きの時も外すことができますのでお口の中は清潔に保てます。
食事のときだけではなく、歯磨きの時も取り外すことが可能です。
矯正前と同じようにしっかり歯磨きやフロスを通したりすることができるので、口内環境を清潔に保つことができます。
口臭予防はもちろん、虫歯や歯周病にもなりにくい矯正方法です。
歯並びがうまくいっていない箇所はどうしても磨き残しが溜まり、虫歯や歯周病になりやすいです。
ですがインビザラインで歯並びがよくなると歯磨きもしやすくなり、むしばや歯周病のリスクも大幅に下がります。

歯磨きが難しくて虫歯になりやすかったり口臭が気になる

矯正は痛いって聞いたけど・・・

いいえ!
インビザラインは痛みが非常に少ない矯正方法ですのでストレスなく矯正ができます。
ワイヤー矯正は物を噛むときに痛みがでたり、矯正装置が頬の内側や舌などに当たり痛みがあるのが当たり前でした。
プリンやヨーグルトなどの流動食のようなものしか召し上がれないこともしばしばです。
しかしインビザラインは弾力があるポリウレタンで作られた患者さま一人一人に合わせた完全オーダーメイドのマウスピースですので、痛みが非常に少ない矯正方法です。

矯正は痛いって聞いたけど・・・

矯正は何年もかかって辛い

場合によっては半年以下で終わることも!
ワイヤー矯正に比べて時間がかかると思われがちなマウスピース矯正ですが、インビザラインならワイヤー矯正よりも場合によっては短期間で完了することも多いです。
更に短期間で矯正を終わらせたい方はインビザラインとワイヤー矯正の併用も可能です。

矯正は何年もかかって辛い

本当にきれいな歯並びになるのかわからなくて不安

はい!
矯正を始める前に治療のゴールがわかり、矯正後にどんな歯並びになるかシュミレーションすることができますので矯正後の歯並びがイメージしやすいです。
インビザラインはデジタル矯正です。
最新の3Dコンピューターを駆使して、矯正を始める前に矯正後にどんな歯並びになるかをシミュレーションしてモニター画面上に再現することができます。
またご希望の患者さまには、新しい歯並びを患者さまの顔写真とCGでマッチさせ、歯並びだけでなくお顔を含めたトータルスマイルを確認していただくことも可能です。
「もう少しこの歯を引っ込めたい」 「ここは歯の長さを揃えてほしい」等のご要望もお伺いしご自身の理想を反映できます。
矯正が終わった後の口元を再現することができるので、私たち歯科医院主導の治療でなく、患者さまの理想を盛り込みますので、安心して矯正を始めることが可能です。

本当にきれいな歯並びになるのかわからなくて不安

通院が大変?

いいえ!
一度にたくさんのマウスピースを作ってお渡しできるので、矯正完了までに1〜3ヶ月に一度の通院だけで済みます。
基本的に通院は1〜3ヶ月に1回でOKです。
また通院の際に虫歯のチェックや歯のクリーニングも行いますのでご安心ください。
インビザラインは正しく使用することがとても大切です。
ただし、長期の留学や出張の場合は、事前にご相談いただければ治療の継続は可能です。
年単位で留学や転勤されている患者さまも、現在当院で診察していますが、治療経過に問題はございません。

通院が大変?

肩こりや片頭痛、顎関節症などの不調、インビザラインで治る可能性が高いです!

肩こりや片頭痛、顎関節症などの不調、インビザラインで治る可能性が高いです!顎関節症や慢性的な肩こり、片頭痛に悩む人は、毎日のように悪い噛み合わせで噛み続けていることが関係している場合が多いです。
本来、リラックスした状態では、上下の歯は接触しませんが、上下の歯が常に接触している人は珍しくありません。
また全ての歯が物を噛んだときに当たっていなかったり、前歯で物が噛みきれない方もいらっしゃいます。
単に上下の歯を接触させているだけの状態ですが、これは歯列接触癖と呼ばれ、顎の周りの筋肉が緊張し、首の締め付けや肩こり、顎関節症、頭痛、目の痛み、耳鳴りなど、さまざまな体の不調を引き起こすことがあります。
歯列接触癖のある人は、自分が噛んでいることに気づかないことが多く、また、そもそも上下の歯を感じることが当たり前だと思っている人もいます。
インビザライン矯正が進んでいくと、歯列接触癖がなくなり、体の不調がどんどん改善されていく患者様は非常に多いです。
またマウスピースの厚み(2〜3ミリ)の分歯と歯が直接当たらず、噛み合わせを上げることができ、顎の関節が楽になり顎関節症や偏頭痛が楽になることがよくあります。

矯正終了後の未来の自分の歯並びが事前にわかるのはインビザラインだけ!

矯正終了後の未来の自分の歯並びが事前にわかるのはインビザラインだけ!インビザラインはiTeroという口腔内スキャナーを使うことで、矯正を始める前に矯正終了後の未来の自分の歯並びを確認してから矯正を始めることができます。
通常のワイヤー矯正では、治療後の理想的な歯並びを想像することは、歯科医師にとっても患者様にとっても容易ではありません。
特に患者さん側には専門知識がないため、歯科医師側よりも想像しにくいでしょう。
インビザラインなら治療で使用するマウスピースがどのように歯を動かすのか、矯正治療開始前から理想的な歯並びを画面上でシミュレーションできます。
これにより、治療開始から治療終了までの歯並びの変化をイメージすることができ、そのイメージの中に患者様の細かな要望を取り入れることができます。

インビザラインが痛くないのには科学的な理由があります!

インビザラインが痛くないのには科学的な理由があります!インビザライン、ワイヤー矯正に比べて痛みが非常に少ないです。
その理由は、「歯を一気に強く動かすのではなく、少しずつ強く動かす」ことにあります。
ワイヤー矯正の場合は、1週間で1mmも一気に歯を移動させて、3週間は保定(もとに戻らないようにすること)するという方法を取ります。
しかしインビザラインのアライナー(マウスピースのこと)1つあたりの歯の移動量は、歯と歯を支える骨のあいだにある薄い膜である歯根膜と同じ厚さの0.25mmまでと決められています。
歯根膜は、歯と骨の間にある薄い組織で、歯の噛む力を優しく受け止めるクッションのような役割を担っています。
そのクッションの厚み分だけ1枚のマウスピースで歯を動かすのです。
矯正治療では、歯根膜に力を加えて歯を動かしますが、大きな力で歯を動かそうとすると、痛みを伴うことがあります。
インビザラインは、歯根膜に負担をかけないように設計されているため、歯を動かすときの痛みが大幅に軽減されます。
アライナーは1週間で交換するため、1週間で0.2~0.25mm動くようになり、ワイヤーは一気にグッと歯を動かすのに対し、インビザラインではちょこちょこ刻んで歯を動かせます。
そのため痛みが大幅に軽減されるのです。

インビザラインは年間100万人以上が利用する、世界で最も信頼されているマウスピース矯正です。

インビザラインは年間100万人以上が利用する、世界で最も信頼されているマウスピース矯正です。インビザラインは1999年にアメリカで提供を開始し、日本では2006年からスタートしました。
薬事承認を受けたポリウレタン製のスマートトラックという柔らかい素材を使用しているため、装着感、審美性、安全性に優れ、痛みも少ないのが特徴です。
インビザライン最大の特徴は、まず最初に矯正完了後の歯並びをシミュレーションすることができる、デジタル矯正だということです。
きれいな歯並びから逆算した矯正を行うことができる唯一の治療法です。
歯の曲がった部分を歯医者の腕で直していく従来の矯正方法と比べると、非常に効率的で満足度の高い仕上がりになります。
芸能界でもインビザラインで矯正をした方は多く、アナウンサーの中野美奈子さんやアイドルの加護亜依さん、海外だとジャスティン・ビーバーさんやトム・クルーズさんがきれいな歯並びを手に入れています。

インビザラインの流れ

1:初診カウンセリング(30分程度)

当院では初診のカウンセリングを実施しています。
インビザラインに関する疑問や不安、矯正相談を受けようと思ったきっかけ、歯を抜いたり削ったりすることへの抵抗感などをお聞きし、歯の状態の確認と治療期間の目安をお伝えします。
また虫歯や歯周病の状態、お口の中のその他のお悩みなど包括的にお口の中のご相談も一緒にお話しさせていただいています。
まずはご予約の上、ご来院ください。

2:口腔内スキャン(iTero)(30分程度)

初診カウンセリングの後にそのまま簡易的な検査を行います。
レントゲン等で虫歯・歯周病の状態を確認します(保険適用)。
口腔内スキャナーのiTeroで患者様の口腔内をデータ化します。
その際に現状のお口の中の状態や、歯並び、だいたいの矯正後のイメージ等をお話しします。

3:精密検査(30分程度)

後日、もしくは当日に当院での矯正治療をご希望であれば精密検査を行います。
「こういう歯並びになりたい」等のご希望もお聞かせください。
要点をご説明し、ご質問をお受けします。
精密検査の結果を次回ご来院の際にシュミレーション結果をお伝えします。

4:精密検査の結果のご説明(30分程度)

治療計画のシミュレーション動画を確認していただきます。
このシミュレーションのことをインビザラインではクリンチェックと言います。
クリンチェックは、患者さんの口腔内の情報をもとにPC上で歯の動きをシミュレーションし、歯科医師による治療計画を立て(矯正のプランがいくつかできることが多いです)どのように歯が動くかを分かりやすくしたものです。
インビザラインシステムにおけるクリンチェックは、まさに治療の根幹となるものです。
これにより、治療開始から治療終了までの歯列の変化をイメージすることができ、そのイメージの中で、患者さんの細かな要望を治療に反映させることができるのです。
このクリンチェックを患者さまと一緒に確認し、最終的な歯の位置や並びを決めていきます。
最終位置にご納得いただいた後にマウスピースを作成していきます。

5:インビザライン矯正治療開始

実際のマウスピースを装着し、治療が始まります。
最初にマウスピースの取り扱いの方法や実際の手順をしっかりとご説明します。
インビザライン治療は、マウスピースを1週間ごとに交換することで、少しずつ無理なく歯を動かしていくことから始まります。
遠方からお越しの方でなかなか通院が難しい方は、アライナーを多めにお渡しできますので、通院回数を減らすことが可能です。
治療中にご不明な点がございましたら、お電話、メールまたはLINEにてお気軽にお問い合わせいただけます。

6:経過観察(1回、15~30分程度)

1~2ヶ月に一度、歯の動きを確認するために来院していただき、定期的にお口の中の写真を撮らせていただきます。
全ての患者様の写真データとカルテを確認し、必要な指示を出します。
またこの経過観察でご来院の際に歯のクリーニングや歯石除去、虫歯のチェックも一緒に行いますので、お口の中は清潔に保てます。

7:保定

歯を動かしてから半年間は大きな後戻りが起こると考えられており、この間はマウスピース等の保定装置を装着し、終日保定を行います。
保定とは歯列矯正で、矯正装置を用いて歯の位置を移動させたあと、元に戻らないよう固定することです。
その後、保定装置を継続して使用していただきます。
終日使用から夜間使用に切り替えたり、少しづつ外していく様にしていきます。

よくある質問集

Qマウスピースだけで本当に歯が動くのですか?
A矯正治療というと、頑丈なワイヤーの矯正装置のイメージが強いので、取り外し可能なプラスチック(正確にはポリウレタン)のマウスピースで本当に歯並びが良くなるのかは気になるところです。
インビザラインのマウスピースは、精密なコンピューターシミュレーションにより、患者様の歯並びに合わせて設計・製作されます。
マウスピースは歯とアタッチメントに密着しているため、継続的な力がかかり、歯が目標の位置に確実に動いていきます。
インビザラインは、世界的に治療効果が認められている矯正システムで、多くの特許を取得しています。
当院ではサンプルのマウスピースをご用意しておりますので、手にとっていただき、どういう物なのかを確認いただけます。
お気軽にお問い合わせください。
Q他院で矯正をしたけれど、また歯並びが悪くなってしまった場合の治療は可能ですか?
Aワイヤー矯正後に後戻りの相談を受ける患者さんはたくさんいらっしゃいます。
インビザラインをきちんと装着することで、確実に歯を動かすことができますので、十分対応可能です。
Qマウスピースは1日にどれくらい装着しますか?
A食事と歯磨きの時間以外は、基本的に入れていただきます。
1日20時間以上の装着が必要です。
Q子供でも治療できますか?
Aインビザラインは永久歯列を対象とした矯正ですが、インビザラインファーストという小児専用のインビザラインもあります。
6歳から対応しておりますので、まずはカウンセリングをお受けください。
Qマウスピースを装着したまま飲食は可能ですか?
Aマウスピース装着中は噛みにくいので食事はできません。
一時的に外すことは問題ないので、食事中は取り外しましょう。
水を飲むのであれば問題ありませんが、着色する可能性があるのでその他の飲み物はお勧めできません。
砂糖を含む飲み物は虫歯の原因になりますし、色のついた飲み物はマウスピースが変色して見栄えが悪くなります。
Q差し歯や、インプラントがあっても矯正は可能ですか?
A人工歯がお口の中に入っていても、マウスピース矯正では歯全体を覆うように使用しますので、ほとんどの方が問題なく治療を進めることができます。
Qマウスピースを装着していても話せますか?
Aマウスピースを装着したその日から、ほとんどの方が日常生活に支障をきたすことなく会話することができます。
歌手の藤井風さんはインビザラインを装着したまま、紅白歌合戦に出場しました。
Q金属矯正と比較して、デメリットはありますか?
A取り外し可能な装置であるため、自己管理が必要です。
1日20時間以上の装着はマストです。
正しく使用しないと治療が予定通り進まない場合がありますのでご注意ください。