歯のコラム

大人の虫歯の原因は?なりやすい人の特徴や放置するリスク、予防する方法

こんにちは。埼玉県上尾市にある歯医者「とも歯科 矯正歯科クリニック」です。

虫歯になった人の歯

虫歯は子どもに多いトラブルだと考えていませんか。

しかし、実は成人のほとんどに虫歯があるといわれています。では、大人が虫歯になる原因にはどのようなものがあるのでしょうか。また、大人の虫歯を予防するためにはどうしたらいいのでしょうか。

この記事では、大人の虫歯の特徴や原因、放置するリスク、予防法について詳しく解説します。大切な歯を守るために、ぜひご一読ください。

大人の虫歯の特徴

虫歯になった歯

大人の虫歯と子どもの虫歯には大きな違いがあります。

子どもの奥歯の表面には溝があります。この溝に汚れが溜まりやすく、しっかりと歯磨きができていないと虫歯になるリスクが高まります。また進行が早く、神経にまで達することも多いため、強い痛みを感じるのも特徴です。

一方、大人の場合は、よほど歯磨きができていない限り、こうしたタイプの虫歯になることはないでしょう。大人に多いのが、再発虫歯(二次う蝕)と根元虫歯(根面う蝕)です。それぞれについて、以下に詳しく解説します。

再発虫歯(二次う蝕)

再発虫歯とは、虫歯治療の詰め物や被せ物のわずかな隙間から虫歯菌が入り込むか、治療の際に虫歯に侵された部分がしっかり削り取られていなかったことで起こる虫歯です。

詰め物や被せ物の下にあるのは、歯の表面のエナメル質よりも柔らかい象牙質なので、できるだけ早く治療を受けないと虫歯がどんどん進行してしまいます。

虫歯治療で神経を抜いた歯は、虫歯になっても痛みを感じません。気づかないうちに進行して、大事な歯を失うことにもなりかねません。

根元虫歯(根面う蝕)

根元虫歯とは、加齢や歯周病などによって歯茎が下がり、露出した歯と歯茎の境目付近にできる虫歯です。歯の目に見えている部分は、硬いエナメル質で覆われています。

しかし、歯茎が下がって露出した部分はエナメル質よりも柔らかい象牙質なので、虫歯になりやすく、また進行が早いことも特徴です。

大人の虫歯の原因は?

大人の虫歯の原因イメージ

大人の虫歯は、子どもの虫歯と同様に虫歯菌によって起こります。

口の中には、ミュータンス菌と呼ばれる虫歯菌が常に生息しており、細菌の塊のプラーク(歯垢)を作ります。プラークの中に潜んでいる細菌は、飲食物に含まれる糖分をエサにして酸を作り出し、この酸が歯を溶かすことで虫歯になるのです。

私たちの口には、もともと虫歯菌に対抗する力が備わっています。唾液には酸性に傾いた口の中を中性に戻す作用があり、酸で歯が溶けるのを防いでいます。

ところが、糖分を含むものを頻繁に食べたり飲んだりすると、酸性から中性に戻す唾液の働きが追いつきません。お口の中が酸性に傾いた状態が長く続くと、虫歯になるリスクが高くなります。

虫歯になりやすい人の特徴

歯ぎしりをしている女性

大人の虫歯の特徴や原因をもとに、どのような人が虫歯になりやすいのかを見ていきましょう。

歯の詰め物・被せ物が多い

口の中に詰め物・被せ物が多くあると、それだけ再発虫歯のリスクが高くなります。しっかりと口腔ケアが行き届いていないと、詰め物や被せ物の下が虫歯になる可能性があるのです。

歯茎が下がっている

加齢や歯周病、さらに強すぎるブラッシングなどによって歯茎が下がることがあります。歯茎が下がって根元に近い部分が露出すると、根元虫歯のリスクが高くなるでしょう。

歯ぎしりや食いしばりの癖がある

日常的に歯ぎしりや食いしばりをする癖があると、歯と歯茎に大きな負担がかかります。その結果、歯に小さな亀裂ができて虫歯の原因になったり、歯茎が下がって根元虫歯のリスクが高くなったりします。

口の中が乾燥しやすい

乾燥した口の中は、虫歯菌が活動しやすい環境です。無意識に口を開けてしまう人や口呼吸の癖がある人は口の中が乾燥しやすいため注意が必要です。喫煙も口の中を乾燥させる要因です。

間食が多い・甘いものが好き

飲食の間隔が短いと、お口の中を中性に戻す唾液の働きが追いつかなくなり、酸性の状態が長く続きます。特に甘いものを好んで食べる人は注意が必要です。

しっかりと歯磨きできていない

大人の虫歯の場合も、予防の基本はきちんとした歯磨きです。歯ブラシだけを使って適当に磨くことが多い人や、夜寝る前に歯磨きを忘れることがあるという人は、プラークをしっかり落とせないため虫歯になるリスクが高くなります。

歯並びが乱れている

歯並びが乱れていると、隅々までしっかり歯を磨くことが難しく、虫歯になるリスクが高くなります。また、歯並びの影響で特定の歯に負担がかかり続けると、歯に細かな亀裂が生じてその部分から虫歯になるケースもあります。

しばらく歯科医院を受診していない

大人の虫歯は気づかないうちにどんどん進行してしまいます。たとえ痛みなどがなくても、定期的にプロの目でチェックしてもらうことが大切です。

大人の虫歯を放置するリスク

大人の虫歯を放置するリスクイメージ

子どもの虫歯は、痛みなどの自覚症状が現れやすいです。そのため、多くの場合、すぐに治療を開始できます。

一方で大人の場合は、エナメル質や象牙質に厚みがあるため、かなり進行するまで痛みを感じにくいのが特徴です。虫歯治療で神経を抜いた歯なら、そもそも痛みを感じることがありません。

そのため、治療開始が遅れる傾向があります。仕事や家事が忙しいことも、治療の遅れや放置につながっています。

自覚症状がないからと放置していると、虫歯は気づかないうちにどんどん進行します。違和感をおぼえて歯科医院を受診したときには、虫歯が歯の神経にまで達して、神経を抜く治療が必要な状態になっていることも珍しくありません。

さらに虫歯が進行すると、抜歯を余儀なくされるおそれもあります。大切な歯を守るためにも、虫歯は決して放置せず、少しでもおかしいと感じたら、早めに歯科医院を受診してください。

大人の虫歯を予防する方法

歯磨きをしている女性

大人の虫歯も子どもの虫歯も、予防のためには毎日のセルフケアと歯科医院での定期的なケアが欠かせません。さらに、大人の虫歯だからこそ知っておきたい予防のポイントもあります。ここでは、大人の虫歯を予防する方法について解説します。

毎日のセルフケア

セルフケアの基本は、毎日の歯磨きです。毎日のセルフケアで心がけたいことは、以下のとおりです。

こまめに歯磨きをする

可能であれば、起床時・毎食後・就寝前は歯磨きをしてください。難しい場合は、水で口の中をすすぎましょう。また、寝る前に歯磨きをしたあとは、水やお茶以外は飲まないようにしましょう。

歯ブラシを使い分ける

歯の表面の汚れを取る際は、ふつうの硬さの歯ブラシが使いやすいです。根元虫歯ができやすい歯と歯茎の境目を磨くときは、やわらかめの歯ブラシを使うと歯茎を傷つける心配がありません。

フッ素配合の歯磨き粉を使う

フッ素には、歯の質を強化し、虫歯菌の活動を抑制する働きがあります。毎日の歯磨きにフッ素が配合された歯磨き粉を使用することで虫歯の予防につながります。

寝る前は特に丁寧に磨く

寝ている間の口の中は、虫歯菌が活動しやすい状態になっています。そのため、寝る前は特に時間をかけて隅々まで丁寧に磨きましょう。

歯間ブラシやデンタルフロスを使う

歯ブラシだけでは歯と歯の間や歯と歯茎の境目に付着した汚れをきれいに落とせません。歯磨きをするときは歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやデンタルフロスを使いましょう。選び方や使い方がよくわからない場合は、歯科医院で相談してください。

定期検診を受ける

虫歯を予防するためには、定期検診を受けることも重要です。セルフケアでは落としきれない汚れや歯にこびりついた歯石を除去するために、3〜6か月に1回の頻度で定期検診を受けましょう。

虫歯はもちろん、歯周病などさまざまなお口のトラブルの早期発見・治療にも役立ちます。歯並びのせいでしっかりと歯を磨けないといった悩みがある場合も、歯科医院で相談するとよいでしょう。

まとめ

歯と歯ブラシ

大人の虫歯には、子どもの虫歯とは違ったさまざまな特徴があります。虫歯を予防するためには、その特徴をきちんと理解して、しっかりとケアを行うことが欠かせません。虫歯が疑われる場合や違和感がある場合は、早めに歯科医院を受診しましょう。

虫歯にお悩みの方は、埼玉県上尾市にある歯医者「とも歯科 矯正歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。

当院は、痛みを癒すだけでなく生活の質を向上できる歯科治療を目指して診療を行っています。小児矯正・小児歯科や成人矯正、虫歯・歯周病治療、ホワイトニングなどさまざまな治療を行っています。

当院のホームページはこちらWEB予約も受け付けておりますので、ぜひご活用ください。