こんにちは。埼玉県上尾市にある歯医者「とも歯科 矯正歯科クリニック」です。
「子どもの出っ歯が気になるけれど、このまま放置しても大丈夫だろうか?」とお悩みの保護者の方がいるのではないでしょうか。出っ歯は目につきやすいだけではなく、口腔機能や発音に悪影響を与えるなど、実はさまざまな弊害があります。
大人になってからでも治療は可能ですが、永久歯に生え変わる前の成長期に治療を始めることで治療の選択肢が広がり、早期のうちに理想的な歯並びに整えられます。
今回は、子どもが出っ歯になる原因や放置するリスクについて解説します。さらに、治療法や治療期間、費用についても解説しますので、お子さんの出っ歯にお悩みの保護者の方は、ぜひ参考にしてください。
目次
出っ歯とは?
出っ歯とは、上の前歯が下の前歯より前に突き出ている状態の歯並びです。日本人に多くみられる不正咬合であり、歯並びがガタガタになっているケースよりも治療が難しいこともあります。
また、出っ歯には以下の2種類のケースがあります。
骨格性上顎前突
骨格性上顎前突とは、歯並びではなく骨格に問題がある出っ歯のことです。上顎が成長しすぎている場合や、逆に下顎の成長が妨げられている場合に起こります。
歯槽性上顎前突
歯槽性上顎前突とは、前歯の傾斜などの歯並びによって出っ歯になっている状態です。
歯槽性上顎前突の場合、口腔内が乾燥しやすくなります。口腔内が乾燥すると、細菌が繁殖しやすくなり、虫歯や歯周病、口臭の原因となるため早めに治療したほうがよいでしょう。骨格に問題がある骨格性上顎前突と比較すると、治療しやすいといえます。
子どもが出っ歯になる原因
子どもが出っ歯になる原因は、以下のとおりです。
遺伝
顎や歯の大きさは遺伝することがあるため、親が出っ歯である場合、子どもも出っ歯になることがあります。具体的には、上顎が大きすぎる場合や下顎が小さすぎる場合に、前歯が前に押し出される傾向があります。
また、歯が大きすぎると、すべての歯が並ぶスペースがなくなるため、前歯が突き出して、出っ歯になることもあるでしょう。
口周りの癖
乳幼児は気持ちを落ち着かせるために指しゃぶりをすることがありますが、長い期間続けていると歯の位置が前方に動いて出っ歯になることがあります。3歳以降になったら、徐々にやめさせたほうがよいでしょう。指しゃぶりと同様、爪を噛む癖も出っ歯の原因になります。
口呼吸も歯並びに影響を与えます。口呼吸をしていると出っ歯だけではなく、歯並びがガタガタになることや、噛み合わせた時に上下の前歯に隙間ができることがあるのです。口呼吸をしている場合は口周りのトレーニングを行い、改善しましょう。
子どもの出っ歯を放置するリスク
子どもの出っ歯を放置すると、さまざまなリスクが生じます。
以下に詳しく解説します。
コンプレックスになる
前方に歯が出ている出っ歯は、口を開けた時に目立ちやすく、コンプレックスになることがあります。周囲はそれほど気にしていなくても、本人が気になって口を開けないようになると、笑顔が少なくなるケースもあるのです。
自然な笑顔でいられるように、子どものうちに出っ歯を治療したほうがよいでしょう。
虫歯や歯周病のリスクが高まる
出っ歯の場合、前方に出ている歯と隣り合った歯に段差ができます。そのため、歯磨きがしにくくなり、磨き残しが生じると虫歯や歯周病のリスクが高まるのです。
食べ物を噛み切れない
出っ歯の場合、上の前歯と下の前歯がうまく噛み合っていない状態になるため、食べ物をしっかりと噛み切れなくなります。しっかり咀嚼できていない状態で食べ物を飲み込むと、胃腸に負担がかかるでしょう。
発音が悪くなる
噛み合わせた際に上下の前歯に隙間ができ、そこから息が漏れやすくなるので、発音が悪くなることがあります。特に、上の前歯の裏に舌を当てて発音するサ行・タ行・ナ行・ラ行が発音しにくくなるでしょう。
歯が欠けることがある
歯が前に突き出ているため、転んだりぶつかったりしたときに前歯が欠けることがあります。子どもの場合、ボール遊びや運動をしている際にそのようなリスクが考えられます。
口の中が乾燥しやすくなる
大きく歯が前に出ていると、口が閉じにくくなるので口の中が乾燥しやすくなります。唇も乾燥して荒れることもあるでしょう。また、口の中が乾燥すると細菌が繁殖しやすくなり、虫歯や口臭の原因にもなります。
着色汚れが付きやすくなる
歯に唇が触れている状態であれば飲食による着色汚れは防げます。
しかし、出っ歯で口が閉じにくくなると、唇が歯に触れにくくなるのです。唇が触れていない箇所は乾燥しやすいため、着色汚れが付きやすくなるでしょう。
子どもの出っ歯の治療法
子どもの出っ歯の治療のスタートは、多くの場合、6歳前後です。
主に以下のような矯正装置により治療します。
マイオブレース
5~15歳の子どもを対象としたシリコン製のマウスピースです。装着するのは日中の1時間と就寝中のみのため、外出時や学校などの際は装着する必要がありません。口周りの筋肉のトレーニングと並行することで、口呼吸や指しゃぶりなどの改善も可能です。
プレオルソ
4~7歳前後の低年齢の子どもを対象としたポリウレタン製の柔らかいマウスピースです。マイオブレースと同じように、装着するのは日中の1時間と就寝中のみのため、外出時や学校などの際は装着する必要がありません。日本の子どものために歯科医師が開発した矯正装置です。
バイオネーター
6~12歳前後の子どもを対象としたプラスチックのプレートにワイヤーがついた矯正装置です。就寝中8時間と日中2時間装着します。口に入れるだけではなく、噛むことで効果を発揮します。顎の成長を促し、上下の顎の骨のバランスを整えて出っ歯を改善します。
ヘッドギア
頭か首で固定して、上顎の成長を抑制する矯正装置です。1日10~12時間の装着が望ましいとされています。就寝中や自宅にいる際に装着します。
インビザライン
透明のマウスピース型の矯正装置を使用した矯正方法です。1日20〜22時間装着し、1〜2週間ごとに新しいものに交換しながら治療を進めます。透明であるため目立ちにくく、装着時の痛みや違和感が少ないのが特徴です。
ワイヤー矯正
歯の表面にブラケットと呼ばれる矯正器具を装着し、ワイヤーを通して歯を動かす矯正方法です。矯正器具を取り外すことができないため、食事や歯磨きがしにくいという点はデメリットといえるでしょう。
しかし、強い力を加えて歯を動かすことができるため、出っ歯はもちろん、幅広い症例に対応できる点はメリットといえます。
子どもの出っ歯治療にかかる期間
子どもの場合、早い時期であれば顎や歯の成長を利用した矯正治療が可能です。この場合、比較的短い期間で治療が終えられることもあります。子どもの出っ歯が気になった時は、できるだけ早く相談しましょう。
また、出っ歯の治療期間は症状の程度や使用する装置によって異なります。軽度の場合は1年~1年半程度、中度の場合は2~3年程度、重度の場合は3年以上かかる場合もあるでしょう。
子どもの出っ歯治療にかかる費用
矯正治療で出っ歯の治療を行う場合は、使用する矯正装置によって費用は異なります。また、歯科医院によっても費用は異なるため、目安として参考にしてください。
- マイオブレース:20万~60万円程度
- プレオルソ:3万~20万円程度
- バイオネーター:30万~50万円程度
- ヘッドギア:10万~30万円程度
- インビザライン:30万~100万円程度
- ワイヤー矯正:80万~100万円程度
症状や子どもの成長によって適した治療が変わるので、費用には大きな幅があります。
まとめ
今回は、子どもが出っ歯になる原因や放置するリスク、治療法について解説しました。
出っ歯は日本人によくみられる不正咬合です。遺伝だけではなく、指しゃぶりや舌の位置、口呼吸など、口周りの悪い癖によって出っ歯になることがあります。
出っ歯は見た目の問題だけではなく、虫歯や歯周病の原因にもなります。また、食べ物を噛みにくくなることや発音しにくくなることもあるでしょう。
出っ歯の治療期間や費用は症状や選択する治療法によって異なります。成長期であれば顎の成長を促しながら歯並びを整える治療を選択できるため、早めに歯科医院でカウンセリングを受けるとよいでしょう。
小児矯正を検討されている方は、埼玉県上尾市にある歯医者「とも歯科 矯正歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。