歯のコラム

反対咬合(受け口)の治療にプレオルソを選択するメリットを解説!

こんにちは。埼玉県上尾市にある歯医者「とも歯科 矯正歯科クリニック」です。

プレオルソ

プレオルソは、こどものさまざまな不正咬合に対応した治療法です。数ある治療法のなかで、プレオルソで治療するメリットは何があるのでしょうか。治療法を選択する際は、特徴を理解して選択することが大切です。

今回は、プレオルソで反対咬合を治療するメリットや、費用相場、治療期間の目安などを解説します。プレオルソでの治療を検討中している方は、ぜひ参考にしてください。

反対咬合(受け口)とは?

反対咬合に疑問がある人

反対咬合(受け口)は、奥歯を噛んだときに上の歯が下の歯より前に出ている歯並び・噛み合わせを指します。正常な歯並び・噛み合わせの状態は、上の歯が3分の1ほど下の歯を覆っている状態です。

反対咬合は、大きく2種類に分類されます。上下の顎の成長バランスが原因の骨格的な反対咬合と、骨格的な問題はなく歯が本来生えるはずの位置からずれている・傾いていることが原因の歯槽性の反対咬合です。

反対咬合の状態によっては、早期から治療を開始することで改善されるケースがあります。反対咬合かもしれないと感じたら、早めに歯科医院を受診して診断してもらいましょう。

反対咬合(受け口)になる原因

プレオルソの治療

反対咬合の原因を詳しく解説します。

先天的な理由

こどもの骨格や歯の大きさ・形などは、顔や身長のように遺伝します。必ずしも遺伝の影響を受けるとは限りませんが、両親どちらかが反対咬合の場合、こどもも反対咬合になる可能性が高いでしょう。

また、両親の癖を真似して反対咬合になる場合もあるため、歯並び・噛み合わせに影響を与える癖をしている場合は注意してください。

後天的な理由

歯並び・噛み合わせは、習慣や習癖によって変化するケースがあります。何気なく行っている習慣や習癖が、反対咬合の原因となる場合も少なくありません。

特に幼少期の骨は柔らかく成長途中のため、習慣や習癖の影響が大きく出やすいといわれています。歯並び・噛み合わせに影響が出る習慣や習癖は、早い段階で改善することが大切です。

反対咬合になる後天的な理由として考えられるのは、以下のとおりです。

  • 口呼吸
  • 舌癖
  • 悪習癖

口呼吸

口呼吸が習慣になっていると、口がポカンとあいて舌が本来ある位置より下がります。舌の位置が安定しないため、下の前歯を舌で押し出すリスクが高くなるでしょう。歯並び・噛み合わせに悪影響を与える可能性があります。

舌癖

舌は安静時や嚥下する際、スポットとよばれる上の前歯の後ろに触れています。

しかし、舌癖があると嚥下する際に舌が前に突き出る、安静時に舌で歯を押すなど、舌がスポットから外れている場合が多いです。舌癖があると歯に舌の力が慢性的にかかるので、反対咬合などの不正咬合の原因になるリスクがあります。

 悪習癖

幼少期は、噛み合わせが不安定なので下顎を前に出して食事や会話をするケースが少なくありません。多くの場合、成長とともに癖が消失していくため問題ないでしょう。

しかし、下顎を前に出すことが癖になると、骨格や歯並びに悪影響を与えます。また、指しゃぶりや舌を出す癖も、歯並びや噛み合わせに影響を与える悪習癖のひとつです。

乳歯列が完成する3歳以降も指しゃぶりや下の顎を前に突き出す癖、舌を出す癖が残ると、下顎の骨格の過成長を引き起こすことがあります。下の歯が前に傾き、反対咬合になることもあるでしょう。

反対咬合(受け口)の治療にプレオルソを選択するメリット

プレオルソを選択するメリットイメージ

反対咬合の治療には、さまざまな方法があります。反対咬合の治療にプレオルソを選択するメリットを確認しましょう。

  • 日常生活に支障が出にくい
  • 悪習癖の改善が期待できる
  • 矯正費用を抑えられる

それぞれ解説します。

日常生活に支障が出にくい

プレオルソは取り外し式で、日中1時間と就寝中に装着します。日中は1時間しか装着しないので、就寝前など在宅中に装着すれば日常生活に支障は出ないでしょう。

一方、日中の使用が必要な矯正装置は、学校に行っている場合は帰宅までの間、お子さま自身が管理しなければなりません。装着時間が不十分な場合、矯正効果が得られにくくなります。装置を紛失するリスクも高いでしょう。

プレオルソは、装置が適切に使用できているか保護者の方が確認できます。日常生活にほぼ支障がないため、こどもの矯正治療への負担を軽減できるでしょう。

悪習癖の改善が期待できる

口呼吸や舌癖などの悪習癖は、無意識に行っているケースが多いです。そのため、治すことが難しいでしょう。

しかし、悪習癖を放置すると歯並び・噛み合わせに悪影響を及ぼします。プレオルソは、舌や口周りの筋肉が正しく働くようにサポートして、悪習癖を改善させる機能的顎矯正装置です。

プレオルソの使用と同時に舌や口周りの筋肉を鍛えるトレーニングも行います。トレーニングを行いながらプレオルソを装着することで、正常な顎の成長を促し、歯並び・噛み合わせを整えられるでしょう。

悪習癖が改善されれば、矯正治療後の後戻りのリスクも軽減できます。

矯正費用を抑えられる

小児矯正は大きく1期治療と2期治療に分類されます。1期治療は、体の成長を利用して顎の骨の位置など、骨格を整える治療です。2期治療は、歯の乱れや噛み合わせなどを微調整して整える治療です。

プレオルソは1期治療に分類され、きれいに歯が並ぶための土台を作ることを目的としています。2期治療が不要になる場合も多く、必要な場合でも歯の乱れの微調整を行うだけの場合が多いので、トータルでかかる矯正費用を抑えられるでしょう。

プレオルソで反対咬合(受け口)を治療する流れ

プレオルソ治療の流れイメージ

プレオルソの一般的な治療の流れは、以下のとおりです。

①カウンセリング

②精密検査

③治療開始

それぞれ解説します。

①カウンセリング

カウンセリングでは、お子さまの現在の歯並びの状態や、歯並びで気になることなどをお伺いします。矯正治療に対してわからないことや不安がある場合は、カウンセリングの際に相談しましょう。

カウンセリングは無料で行っている歯科医院も多いので、気になる歯科医院が見つかったら積極的に受診して話を聞いてください。

②精密検査

プレオルソに必要な情報を集めます。レントゲンや口の中、顔貌の写真を撮影し、歯型を採取して治療計画を策定します。

治療方針や費用などの策定が完了したら、内容を一緒に確認しましょう。治療方針に納得できたら、誓約書にサインをして治療を開始します。

③治療開始

プレオルソをお渡しして、使用方法や注意点をご説明します。経過の確認とプレオルソの調整のため、定期的な通院が必要です。

十分な効果を得るためには、歯科医師の指示どおり使用することが重要です。

プレオルソで反対咬合(受け口)を治療する場合にかかる期間

プレオルソ治療の期間イメージ

プレオルソの治療期間は、半年〜2年程度が目安になります。使用開始時期や歯の動きやすさなどは個人差があるため、治療期間にも差が現れやすいです。

また、プレオルソは自己管理が必要なため、ご自宅での使用状況なども大きく影響します。使用時間が短いと、歯が計画どおり動かずに治療期間が長くなる可能性があるでしょう。

治療開始から口の中の写真や顔貌写真を撮影して、歯並びや顔貌の変化をチェックしますが、2か月前後で歯並びの変化を確認できることが多いです。

プレオルソで反対咬合(受け口)を治療する場合にかかる費用

プレオルソ治療の費用イメージ

プレオルソの費用相場は30,000〜200,000円です。プレオルソをはじめ矯正治療は、保険適応外の自由診療が一般的です。治療費はすべて自己負担なので高額になるでしょう。

また、歯科医院によって価格設定が異なるため、検査料や調整料が別途必要な場合も少なくありません。トラブルを回避するためにも、カウンセリングの際に料金形態をしっかり確認しましょう。

まとめ

プレオルソの説明をする歯科医師

プレオルソは、反対咬合に効果的な治療法で小児矯正の1期治療に分類されます。口周りの筋肉や舌の使い方を正常な状態にサポートして、骨格から整える治療です。

プレオルソと筋機能訓練を併用することで悪習癖を改善できれば、後戻りのリスクも軽減できるでしょう。プレオルソで十分な効果が得られれば、2期治療の必要がなくなることがあります。2期治療の矯正期間が短くなることもあるでしょう。

反対咬合は、早期に治療したほうがよいとされています。お子さまの噛み合わせに違和感を覚えた場合は、早めに歯科医院を受診しましょう。

プレオルソを検討されている方は、埼玉県上尾市にある歯医者「とも歯科 矯正歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。